スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    カテゴリ:- | | - | - | - | - |
    屋根の鋼板張り
    0
      今日も寒い一日になりそうですが、我が家は鼻水、咳、一家です(汗
      先日の体調の悪さは快方へと向かっていますが、のどのイガイガと咳が
      とれてにくくて困ります。
      それでも日に日に取れてきているので週末には完全回復でしょう。

      ところで建築現場は屋根の板金工事に入っていると思います。
      たぶん・・・・。

      お昼にお茶を出しがてら見学してきます。
      来週月曜日に中間検査なるものが行われるのですが
      それが無事に終わるまでは内装工事に入れないそうです。
      申請料は22000円。
      天下りの人たちの手に渡ると思うと、唇が振るえ拳に力が入ってきます>勝手な妄想 

      ということなので、それ以外のバルコニーやら給排水工事などを着々と。
      カテゴリ:軸組工事 | 12:22 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
      小屋
      0
        昨日は寒かったですね〜
        午後に現場で棟梁に話を聞いてみたところ、地元のK市では道路にほとんど
        雪がないので大丈夫と思い出勤すれば、どんどん雪が多くなってきて
        驚いたとのことでした。
        ここと10kmと離れていないのですが、雲の流れ方なのでしょうか。




        いつの間にか小屋が出来てました。
        大工さんや職人さんの休憩や打ち合わせをするところです。
        寒い時期の仕事なので、こんな設備があると便利です。
        中は床に断熱材を敷いてとても快適でした。
        これをなくすのはもったいないので将来は馬か鶏かヤギでも飼おうかと。
        水耕栽培で野菜を作ってもいいかもしれません。
        それとも熱帯魚を育てて、小さな水族館というのも。
        楽しみです!

        〜〜 当記事は一部フィクションを含みます 〜〜

         
        カテゴリ:軸組工事 | 08:24 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
        屋根からの光
        0
          やや筋肉痛気味のウゴウゴでございます。
          これぐらいで済んだのは週に2回ほどのJOGの効果としておきましょう>ホントか?

          我が家は着々と工事が進んでおります。
          外部は屋根工事、内部は金物を使って柱や梁を強固につなげて
          耐震性を高めてしっかりした住宅になるよう組み上げられていっております。
          ところで屋根にはトップライト、いわゆる天窓を採用しています。 
          壁面窓の約3倍の採光効果があるといわれます。
          FIXタイプですので通風は見込めませんが明り取りとして
          いろんな雰囲気を作ってくれることと思います。

          参考までにブツはこちらのを使用しております。

           VERUX



          WICの天井部からの取り込みになるので間接光のような柔らかな感じになるのでしょうか。
          設計士Aさんの狙いがどのような効果になるのか楽しみなのであります。
          カテゴリ:軸組工事 | 17:58 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
          引き続き屋根工事
          0


            屋根の形が出来てきました。
            これだけではわかりにくいですけどね。 



            出来上がりはこんな感じです。

            本日はトップライトの取り付け。
            今時のはロールカーテンが太陽電池で動くらしいです。
            エコばんざい!
            カテゴリ:軸組工事 | 18:52 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
            屋根工事
            0
              今日の工事は引き続き屋根周り。
              昨日は構造用合板が張られ屋根の形がはっきりしてきました。
              本日はその上から断熱材を敷き詰めて、さらに合板を張り防水シートを張りました。
              軒先には通気を浴するための部材を取り付けられたようです。
              屋根の形がクローバー形状なので谷の部分に防水シートを重ねて処理をしてあります。
              どこの部分もそうなんですが、特に屋根で後々問題が発生した場合は面倒なことに
              なるかと思うので、きちんとした施工をしていただけるに越したことはありません。

              と、現場を見てきたように書きましたがすべて設計士Aさんの監理報告からの受け売りです。
              設計の契約から22回の報告が上がってきています。
              写真と簡単な説明つきで送られてきますが、わからない点はメールすれば即日返信で
              いただけますので安心です。
              ほとんどこちらから工事内容に関し口を挟むことはありません。
              所詮素人ですからわかりもしないのですけどね。
              詳細な設計図はいただいており、おそらくはそのまま進んでいることでしょう。
              細かな変更があっても、その都度連絡されてきます。
              ということでクライアントはほったらかしで自分の仕事に集中できるのです。 
              カテゴリ:軸組工事 | 19:54 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
              上棟の日2
              0
                上棟が終わってなんとなく一つの区切りがついた感じですっきりしています。

                当日は朝から曇りで予報では夕方から雨のはずが、2時前からぽつぽつと
                降ってきたのですが、これは棟梁と嫁の雨体質が見事にコラボされました(笑
                ここのところ乾燥した空気で雨が喜ばれる日々だったので、これもよい兆候と
                とらえることにしましょう。
                屋根の骨組みまでは組まれたのですが、残りは月曜からスタートです。

                上棟は意外と忙しい一日でした。
                8時スタートですので、職人の皆様に一言ご挨拶して少し見学後に
                10時のお茶の用意で帰宅。
                現場にお茶菓子などを置いた後、帰宅して息つく間もなくお昼の弁当を取りに
                お店に向かって、そのまま現場に直行。
                帰って仕事を2時間ほどしてから、3時のお茶を持って現場へ。
                しばらく見学して帰宅して上棟式セットを用意していたら現場が
                早めに終わっていそいそと上棟式で終了。
                (上棟式はゆるい感じで終わって気が楽でした)

                なんだか思っていたよりも慌しく時が過ぎました。
                それでも合間に作業を見学して、時間の経過とともに家が形作られていく様子は
                とても興味深く、木材がきっちりとはめ込まれていく様はまさに一分の一スケールモデル。
                大工さんたちも楽しげで、そこに加わりたい気分でいっぱいでした。
                (高いところに上ったら、動けないにきまってますが)

                工事はまだまだこれからです。
                完成までの工程をまだまだ楽しめます!




                屋根の一部。
                予定では合板を張って終了でした。(断熱材もだったっけ?)
                今はブルーシートに覆われています。
                左の人影が設計士Aさん。
                最初から最後まで一日監理していただきました。





                 
                カテゴリ:軸組工事 | 16:55 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
                上棟の日
                0
                  昨日、上棟および上棟式を無事終えました。
                  関係者の皆様、両親、兄弟、家族に心より感謝申し上げます。
                  詳細はまた。



                  クレーンの動きも見ていて飽きません
                   
                  カテゴリ:軸組工事 | 15:22 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                  土台伏せ工事
                  0
                    昨日、土台伏せ工事が行われました。
                    少しだけ現場による時間がありましが、写真も見学も出来ずに仕事へ直行。
                    うーん、残念でした。

                    立ち上がったコンクリートの基礎の上に土台となる木をボルトでとめていきます。
                    直接載せるわけではなく、黒い通気パッキンをはさんで固定してあります。
                    部分的に気密パッキンも使用しているようです。

                    少し手間取った様子で予定よりも時間がかかったと報告がありましたが
                    無事に終了いたしました。
                    これまでに19回の現場監理報告が上がってきています。
                    毎回、きちんとした報告で安心してお任せできます。

                    明日は足場を組んでいく予定です。
                    明後日にいよいよ上棟。
                    今のところ天気はよいようです! 
                    カテゴリ:軸組工事 | 16:15 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                    上棟式にて必要なもの
                    0
                      上棟式とは・・・ 

                      上棟式(じょうとうしき;ridgepole-raising ceremony)とは、日本で建物の新築の際に行われる    神道の祭祀である。棟上(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)ともいう。なお仏教でも上棟式は行われる。

                      竣工後も建物が無事であるよう願って行われるもので、通常、柱・・梁などの基本構造が完成して棟木を上げるときに行われる。式の方法や次第には神社の祭祀のような規定はなく、地域による差異もある。屋上に祭壇を設けそこで祭祀を行うものや、祭壇のみ屋上に設けて祭祀は地上で行うもの、祭壇も祭祀も地上のものの区別もある。

                      以上wikiより引用。

                      なんだか難しく書いてありますが、工事が無事に終えることができ、一家がつつがなく暮らせるよう
                      神様をお祭りすること。
                      と、小学生レベルの意訳ですが間違ってないでしょう。
                      最近は上棟式をされないことも多いと聞いていますが、一生に一度のことですし
                      職人さんへのお礼も兼ねています。
                      また、祭礼をすることで気が引き締まります。
                      子供にも見せてやりたいですしね。

                      捧げものとしてはいろいろあるようですが、シンプルに米、塩、お神酒だけです。
                      それからご神体がわりの御幣が必要となります。




                      こんな感じ。
                      でもこれほど立派なものは必要ありません。
                      というか屋根裏がないので入りません(^_^;)

                      よって自作に決定。
                      棟梁Uさんにある程度加工していただいた木片をもとに製作いたします。
                      といっても簡単ですけどね。
                      お札は地鎮祭を執り行っていただいた近所の神社にて受け取りました。
                      これだけでも立派なものですが、気持ちを入れて御幣を作ります!



                      カテゴリ:軸組工事 | 17:32 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                      | 1/1PAGES |